ジョヴァンニジェンティーレ(その他表記)Giovanni Gentile

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョヴァンニ ジェンティーレ
Giovanni Gentile


1875.5.30 - 1944.4.15
イタリアの哲学者,ファシズム政治家。
元・ローマ大学教授。
シチリアのカステルベトラーノ生まれ。
新ヘーゲル主義哲学者で、ピサ大学に学び、クローチェと共に哲学雑誌「批評」を1903年から発刊パレルモピサ、ローマの各大学で哲学教授を歴任、その間ムッソリーニ内閣で文相を務め’25年ファシズムを支持する知識人宣言の起草者となりクローチェと対立、「イタリアーナ百科事典」の編集責任者、イタリア学士院長の要職に就く。ファシズムの文化政策に深く関与。’44年政敵に暗殺される。著書に「純粋行為としての精神の一般理論」(’16年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ジョヴァンニ ジェンティーレ

生年月日:1875年5月30日
イタリアの哲学者,政治家
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む