共同通信ニュース用語解説 「スペースワールド」の解説
スペースワールド
1990年4月、北九州市八幡東区の新日本製鉄(現新日鉄住金)八幡製鉄所の遊休地の一部に開業した、宇宙をテーマにしたテーマパーク。スペースシャトルの実物大模型やジェットコースターなどがある。2005年5月に民事再生法の適用を申請し、新日鉄から加森観光(札幌市)に同年7月、営業譲渡されていた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1990年4月、北九州市八幡東区の新日本製鉄(現新日鉄住金)八幡製鉄所の遊休地の一部に開業した、宇宙をテーマにしたテーマパーク。スペースシャトルの実物大模型やジェットコースターなどがある。2005年5月に民事再生法の適用を申請し、新日鉄から加森観光(札幌市)に同年7月、営業譲渡されていた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...