直訳的には扇情主義。報道において事実を単純化し、情緒的な勧善懲悪主義をとったり、猟奇事件、恐怖描写などをあおりたてて俗受けをねらったりする手法。このような報道をする新聞のことを蔑称(べっしょう)してイエロー・ジャーナリズムという。これは、『ニューヨーク・ワールド』紙が掲載した人気漫画「イエロー・キッド」に由来する呼び方である。出版においては、週刊誌のニュース読み物などがセンセーショナリズムの方法を用いることが多いが、際物(きわもの)出版物にもその傾向がある。テレビの犯行現場再現ドラマなどを呼び物にした報道・ドキュメンタリー番組も同趣のものである。
[桂 敬一]
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...