ゾイデル海(読み)ゾイデルカイ

関連語 アイセル湖

精選版 日本国語大辞典 「ゾイデル海」の意味・読み・例文・類語

ゾイデル‐かい【ゾイデル海】

  1. ( ゾイデルはZuider ) オランダの北西部にあった北海の湾。一三世紀までは淡水湖のフレボ湖であったが、堤防が決壊し、海水が浸入して北海の一部となった。一九三二年に長さ約三〇キロメートルの堤防が完成して再び淡水化し、エイセル湖と命名された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゾイデル海」の意味・わかりやすい解説

ゾイデル海
ぞいでるかい
Zuiderzee

オランダ北西部にあった北海の入り江。1932年の大締切り堤防の完成でアイセル湖となり、淡水化された。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゾイデル海」の意味・わかりやすい解説

ゾイデル海
ゾイデルかい
Zuiderzee

オランダ北部ワデン海アイセル湖旧称。 1932年にノールトホラント州フリースラント州を結ぶ堤防が完成し,それまでのゾイデル海は,南部のアイセル湖,北部のワデン海に分けられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ゾイデル海」の意味・わかりやすい解説

ゾイデル海【ゾイデルかい】

アイセル[湖]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android