ターハー・フサイン(英語表記)Ṭāhā Ḥusain

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ターハー・フサイン」の意味・わかりやすい解説

ターハー・フサイン
Ṭāhā Ḥusain

[生]1889.11.14. マガーガ
[没]1973.10.28. カイロ
エジプトの文学者。3歳で失明。1902年カイロのアズハル大学に入り,さらにエジプト大学 (現カイロ大学) で学んだ。15年フランスに留学。帰国後エジプト大学の教授となり,25年ジャーヒリーヤ時代の詩論で物議を起した。同大学文学部長,文部大臣その他の要職を歴任し,65年ナイル勲章を受けた。自伝的小説『日々』al-Ayyām (1926~29) のほか,『アディーブ』Adīb (35) ,『不幸の樹』Shajarat bu's (44) ,『シャハラザードの夢』Aḥlām Shahrazādなどの小説,多くの評論論説がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「ターハー・フサイン」の解説

ターハー・フサイン

生年月日:1889年11月14日
エジプトの文学者
1973年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android