チアミンジスルフィド

化学辞典 第2版 「チアミンジスルフィド」の解説

チアミンジスルフィド
チアミンジスルフィド
thiamine disulfide

C24H34N8O4S2(562.72).ビタミン B1 ジスルフィドともいう.チアミンのアルカリ性ヨウ素酸化で得られる.白色または淡黄色の粉末.分解点179 ℃.水,エタノールに難溶,エーテル,クロロホルムに不溶.O-ベンゾイル誘導体腸管から吸収されやすく,チアミン欠乏症の予防,および治療に用いられる.[CAS 67-16-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「チアミンジスルフィド」の解説

チアミンジスルフィド

 C24H34N8O4S2 (mw562.72).

 安定型ビタミンB1の誘導体.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む