チェルシー磁器(読み)チェルシーじき

改訂新版 世界大百科事典 「チェルシー磁器」の意味・わかりやすい解説

チェルシー磁器 (チェルシーじき)

イギリスの最初の軟質磁器およびその窯。1743年ころ,化学者トーマス・ブリアン,銀細工師ニコラス・スプリモントによってロンドンのテムズ河畔のチェルシーChelseaに窯が設立された。開窯期は主として中国の白磁に花文を浮彫装飾したものが作られていたが,50年代から65年にかけてマイセンの影響により柿右衛門様式や伊万里風を模したもの,ならびにロココ風のすぐれた磁器彫像が生産され,チェルシー窯の黄金期を迎えた。しかしスプリモントの死後窯はしだいに衰退し,70年ダービー窯に買収合併され,新たにダービー・チェルシーとして磁器の製作を継続したが,85年ついに閉窯にいたった。チェルシーの窯印は年代順に赤,青,金の錨文が用いられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「チェルシー磁器」の意味・わかりやすい解説

チェルシー磁器【チェルシーじき】

ロンドン郊外のチェルシーChelsea工場で行われた窯業。1730年ころ開窯。初めマイセン磁器セーブル磁器日本柿右衛門様式などを模倣した磁器を生産。1758年―1770年ころの最盛期には,金焼付などロココ風の華麗な製品を作ったが,1770年ダービー窯に吸収され1785年閉窯した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android