チドリ目(読み)ちどりもく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チドリ目」の意味・わかりやすい解説

チドリ目
ちどりもく

鳥綱の1目。この目Charadriiformesはシギ、チドリカモメウミスズメなどの仲間を含む大きな目である。現在広く使われている分類は、チドリ亜目Charadrii、カモメ亜目Lari、ウミスズメ亜目Alcaeの3亜目の下に約16科を認めるが、チドリ類とシギ類を別の亜目とし、カモメ類はチドリ亜目に入れる分類や、カモメ類とウミスズメ類を独立の目とする分類も提唱されている。この目の鳥は、一般に渉禽(しょうきん)か沿岸性の海鳥で、ウミスズメは海洋性の潜水鳥である。いずれも地上に営巣し、雛(ひな)は早成性で、多くのものはコロニーをつくって繁殖する。しかし、チドリ目を特徴づける骨格および解剖学的特徴は乏しく、とくにツル目との区別は明らかでない。口蓋(こうがい)骨はチドリ目もツル目も主として分顎(ぶんがく)型で、一部のもの(ミフウズラ科ヒバリチドリ科)が雀顎(じゃくがく)型ないし半雀顎型である。この二つの目はどちらも比較的古い群で、第三紀の初めに適応放散したと考えられる。一方、チドリ目の一部は、ハト目と若干の形態学的ならびに行動学的な共通点を有する。ハト目も分顎型の口蓋骨をもった群であるが、現在の貧弱な化石資料から推察する限り、ハト目はチドリ目よりもっと新しいもののようで、それが事実なら両者類似生息環境への適応による相似であろう。

[森岡弘之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「チドリ目」の解説

チドリ目

鳥綱の目。チドリ亜目・カモメ亜目・シギ亜目を含む。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のチドリ目の言及

【チドリ(千鳥)】より

…チドリ目チドリ科Charadriidaeの鳥の総称。またチドリ科を小型種の多い狭義のチドリ類と大型のケリ類に分けることもある。…

※「チドリ目」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android