テレタイプ(その他表記)teletypewriter

翻訳|teletypewriter

精選版 日本国語大辞典 「テレタイプ」の意味・読み・例文・類語

テレタイプ

  1. ( [アメリカ] Teletype ) アメリカのテレタイプ社製の印刷電信機の商標名。また、広く印刷電信機の通称として用いられる。
    1. [初出の実例]「外信部のデスク近くに置いてあるテレタイプが鳴り出し」(出典:広場の孤独(1951)〈堀田善衛〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テレタイプ」の意味・わかりやすい解説

テレタイプ
teletypewriter

印刷電信。タイプライタ鍵盤をたたいて発信すると,文字や数字パルスの組合せで表わした電信符号に変換され,通信回線を介して受信者に伝送され,受信側では受信符号が自動的に文字としてタイプされる電信方式。書かれた文字として通信文を残すことができ,また夜間など受信者の不在時にも自動的に受信記録できる特徴があり,各国の主要電信回線に広く用いられる。加入電信,専用電信などに用いられるほか,総合的なデータ処理の重要な通信手段としても用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む