ディ・ジャーコモ(読み)でぃじゃーこも(英語表記)Salvatore Di Giacomo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ディ・ジャーコモ」の意味・わかりやすい解説

ディ・ジャーコモ
でぃじゃーこも
Salvatore Di Giacomo
(1860―1934)

イタリア、ナポリ詩人、作家。ジャーナリスト、短編作家として(『ナポリ短編集』1914など)、劇作家として(『アッスンタ・スピーナ』1909など)、18世紀ナポリの大衆文化の歴史を掘り起こした研究家として、その活動は多岐にわたったが、なによりも生地ナポリの方言を自由に駆使した叙情詩人として知られる。処女詩集『ソネット集』(1884)以下、『カンツォーニ・エ・アリエッテ新集』(1916)まで4冊にまとめられた彼の詩は、多くがナポリの祭りピエディグロッタのために書かれたもので、詩につけられたメロディーにのって人口に膾炙(かいしゃ)した。パスコリダンヌンツィオのはざまにあって、もっとも大きな詩法を実現した一人と評価されている。

[古賀弘人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android