トウマイ

改訂新版 世界大百科事典 「トウマイ」の意味・わかりやすい解説

トウマイ
Toumai

チャド共和国で発見された,およそ700万年前のサヘラントロプス・チャデンシスSahelanthropus tchadensisの頭骨に付けられた愛称意味は現地語で〈命の希望〉。乾期の始めに生まれた動物の子供は,育つのは困難だが,それにもかかわらず立派に成長することを願ってトウマイと呼ばれるとのこと。いかにも,苦難に満ちた人類進化を象徴する名称である。チャド共和国大統領は,長年の多くの苦労の末に最古の人類化石を発見したブルネM.Brunetに対してもトウマイと呼んだとのこと。
サヘラントロプス・チャデンシス
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 項目 馬場

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む