日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハナカンザシ」の意味・わかりやすい解説
ハナカンザシ
はなかんざし / 花簪
[学] Rhodanthe chlorocephala subsp. rosea (Hook.) Paul G.Wilson
Helipterum roseum Benth.
キク科(APG分類:キク科)の半耐寒性一年草。名は、花をかんざしに見立てたもの。旧属名のヘリプテルムやアクロクリニュームでよばれることがある。オーストラリア原産。草丈は40~60センチメートル。全株ほとんど無毛で、茎の基部から多くの細くてじょうぶな枝を出し、各枝の先に花をつける。葉は線形かへら状披針(ひしん)形で、ややよれて柔らかく、緑色で白粉を帯びる。頭花は径約3センチメートル、一重または八重咲きで、舌状花はケイ酸質でかさかさしており、平開し、先端部は立ち上がる。花色は白、桃、紅桃色など。中心の管状花は黄色。カイザイク、ムギワラギク、ローダンセなどとともに、ドライ・フラワーに賞用される。
[植村猶行 2022年3月23日]