ハローワーク

デジタル大辞泉 「ハローワーク」の意味・読み・例文・類語

ハロー‐ワーク

《〈和〉Hello-Work》公共職業安定所愛称。旧労働省が平成元年(1989)に愛称を公募、選定し、平成2年(1990)から使用し始めた。HW

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「ハローワーク」の解説

ハローワーク

厚生労働省出先機関で、正式名称は公共職業安定所。無料職業紹介のほか失業手当給付など雇用保険事務や、障害者や高齢者の雇用に関する企業への指導を担っている。出張所分室も含め全国に544カ所(2014年度末時点)あり、厚労省によると、1日に約17万人が利用している。00年度末には615カ所あったが、国の行政改革によって統廃合が進んだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「ハローワーク」の意味・読み・例文・類語

ハロー‐ワーク

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語Hellow Work ) 公共職業安定所の通称職安に明るいイメージを与えるために、一九九〇年労働省が公募し、使用を始めた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハローワーク」の意味・わかりやすい解説

ハローワーク

公共職業安定所」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android