厚生労働省の出先機関で、正式名称は公共職業安定所。無料職業紹介のほか、失業手当の給付など雇用保険の事務や、障害者や高齢者の雇用に関する企業への指導を担っている。出張所や分室も含め全国に544カ所(2014年度末時点)あり、厚労省によると、1日に約17万人が利用している。00年度末には615カ所あったが、国の行政改革によって統廃合が進んだ。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
「公共職業安定所」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...