20世紀西洋人名事典の解説
1921 -
ドイツの文学研究者。
受け手の経験の側から文学の歴史性を問題にし、構造主義文学理論の形式性・閉鎖性を批判した。又意味理解の条件たる伝達の重要性を強調し、プラハ構造主義やリクールの解釈学に通じる見地で作家の作品と公衆が生み出す力動的過程に注目した。著書「挑発としての文学史」(1970年)。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新