ハーバート・オブ・チャーベリー(その他表記)Herbert of Cherbury, Edward Herbert, 1st Baron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ハーバート・オブ・チャーベリー
Herbert of Cherbury, Edward Herbert, 1st Baron

[生]1582.3.3. シュロップシャー
[没]1648.8.5. ロンドン
イギリスの哲学者,軍人外交官詩人,歴史家。 G.ハーバートの兄。イギリスの理神論始祖とされる。オックスフォード大学卒業後政界に入り,おもに外交官として活躍するかたわら文筆活動に励んだ。主著真理について』 De veritate (1624) はイギリス国内に賛否両論を巻起し,聖職者側からは大きな攻撃を受けたが,その「共通観念」の考えはスコットランド常識哲学に,また理神論はデカルト,P.ガッサンディに影響を与えた。ほかに"De causis errorum" (45) ,"The Life and Reign of King Henry the Eighth" (49) ,"De religione gentilium" (63) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む