バケスミクイウオ(読み)ばけすみくいうお(英語表記)threespine seabass

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バケスミクイウオ」の意味・わかりやすい解説

バケスミクイウオ
ばけすみくいうお / 化炭食魚
threespine seabass
[学] Parascombrops analis

硬骨魚綱スズキ目ホタルジャコ科に属する海水魚。三重県尾鷲(おわせ)、高知県高知市御畳瀬(みませ)近海、台湾南部、フィリピン諸島などの北西太平洋、およびオーストラリアのクイーンズランド州沿岸、サンゴ海からバヌアツ沖までの南西太平洋に分布するが、熱帯の低緯度海域からの報告はない。体高は近縁の他種に比べていくぶん高く、側扁(そくへん)する。頭の背縁は丸く飛び出す。目は大きくて、およそ吻長(ふんちょう)に等しい。口は大きく、上顎(じょうがく)の後端は目の中央部下付近に達する。上顎の前端付近に1対(つい)の犬歯があり、その後方に小さい円錐歯(えんすいし)が生えた幅広い歯帯がある。下顎の前端にも1対の犬歯と小さい円錐歯の歯帯があり、その後方に1列に並ぶ数本の小さい円錐歯と3~4本の強い犬歯がある。鋤骨(じょこつ)(頭蓋(とうがい)床の最前端にある骨)には三角形またはV字形に並ぶ小さい円錐歯があり、後縁の1列は長い。舌の上には歯がない。前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)の縁辺は鋸歯(きょし)状。鱗(うろこ)は大きい円鱗(えんりん)で、きわめてはがれやすい。側線有孔鱗数は28~31枚。背びれは2基で、第1背びれは9棘(きょく)、第2背びれは1棘9軟条からなる。臀(しり)びれは3棘6軟条で、第2棘と第3棘はほとんど同長であるが、第3棘は第2棘のように硬くない。第1背びれと臀びれの第2棘の前縁は円滑胸びれは17~18軟条。腹びれ棘の前縁は鋸歯状。尾びれは深く二叉(にさ)する。体色は一様に暗褐色体長は約11センチメートルにしかならない小形種である。水深150~1000メートルに生息し、底引網で混獲される。

 2017年、本種はスミクイウオ属Synagropsからヒメスミクイウオ属Parascombropsに変更された。本種は臀びれ棘が3本で、腹びれ棘の前縁に鋸歯があることなどで日本産の近縁種と区別できる。

[尼岡邦夫 2023年4月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android