パルミーロ トリアッティ(英語表記)Palmiro Togliatti

20世紀西洋人名事典 の解説

パルミーロ トリアッティ
Palmiro Togliatti


1893.3.26 - 1964.8.21
イタリアの政治家。
元・イタリア副首相。
ジェノバ生まれ。
別名パオロ・パルミ,エルコリ,アルフレド,M.コレンティ。
大学在学中社会党に入党し、1919年グラムシらと「新秩序」誌を発行する。’21年イタリア共産党を結成し、’22年イタリア共産党中央委員会委員に選出。’26年ECCI常任幹部会会員とコミンテルン組織局と書記局局員となり、’36年スペイン闘争を現地で指導し、第二次大戦中はイタリアの反ファシズム運動を指導する。’44年ナポリに戻り、バドリオ内閣の無任所相、副首相を歴任し、’45年法相も務める。’48年右翼青年の襲撃を受けるが、一命をとりとめ、’56年党の第8回大会で構造改革論を打ち出す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android