パレチゼーション(その他表記)paletization

流通用語辞典 「パレチゼーション」の解説

パレチゼーション【paletization】

物品をパレット打積み、そのまま荷役・輸送保管物流を行うこと。工場から消費地まで、貨車やトラックなどの異種輸送手段においてもすべてパレットにより荷役・輸送することを一貫パレチゼーションという。ユニット・ロード・システムの代表例のひとつで、物流の合理化・効率化の主役であるが、パレットの規格化・標準化やプール制など、個別企業では解決できない課題もある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パレチゼーション」の意味・わかりやすい解説

パレチゼーション

「パレット方式」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む