ビュノー=バリヤ(その他表記)Bunau-Varilla, Philippe-Jean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビュノー=バリヤ」の意味・わかりやすい解説

ビュノー=バリヤ
Bunau-Varilla, Philippe-Jean

[生]1859.7.26. パリ
[没]1940.5.18. パリ
フランス技師。初めフランスのパナマ運河会社に勤務し運河開設計画に参加したが,フランスの建設企図が失敗すると,パナマ共和国臨時政府によってアメリカ合衆国駐在全権公使を依頼され,T.ルーズベルト大統領と接触して,1903年 11月ヘー=ビュノーバリヤ条約締結,アメリカの援助による運河建設の道を開いた。 (→パナマ運河 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む