フリーミアム

デジタル大辞泉 「フリーミアム」の意味・読み・例文・類語

フリーミアム(freemium)

《free(無料)+premium(割増)からの造語》基本的で有用なサービスを無料で提供することで広く顧客を集め、特別なサービスや高度な機能を希望する一部の顧客に対し有償で提供するビジネスモデル米国において2000年代後半から使われはじめた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

人事労務用語辞典 「フリーミアム」の解説

フリーミアム

フリーミアム(Freemium)は、フリー(free、無料)とプレミアム(premium、割増)を合わせた造語。基本的なサービスを無料で提供する一方、より高機能な、または特別に追加されたサービスについて課金することで収益を得るビジネスモデルを指します。
(2010/7/16掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む