プレベザの戦(読み)プレベザのたたかい

改訂新版 世界大百科事典 「プレベザの戦」の意味・わかりやすい解説

プレベザの戦 (プレベザのたたかい)

プレベザPrevezaはアドリア海の入口,イオニア海の東岸,アルタ湾に面する一都市。1538年オスマン帝国のスルタン,スレイマン1世は,カプダン・パシャ(海軍提督)のバルバロス・ハイレッディン・パシャに命じてプレベザ沖合で,アンドレア・ドリアの率いるスペイン,ベネチアローマ教皇等の大連合艦隊を撃破した。この結果,オスマン帝国はクレタ,マルタ両島を除く全地中海の水域を掌握し,カトリック側の海洋勢力に対して優位を確立した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 三橋

百科事典マイペディア 「プレベザの戦」の意味・わかりやすい解説

プレベザの戦【プレベザのたたかい】

1538年オスマン帝国艦隊がプレベザ攻囲中の西欧諸国の連合艦隊を破った戦い。プレベザPrevezaはギリシア西岸,アルタ湾口の都市。この結果トルコは全地中海の制海権を獲得した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む