生体や組織や細胞のなかに存在するすべてのタンパク質を,網羅的に記述するときに使う用語.特定の部位に存在するすべてのタンパク質を,網羅的に研究する方法をプロテオミクス(proteomics)という.プロテオーム研究には,二次元電気泳動(一次元目は等電点電気泳動,二次元目はSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動)によるタンパク質の分離と質量分析による同定法が活用されている.[別用語参照]ゲノム
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...