プローブ

デジタル大辞泉 「プローブ」の意味・読み・例文・類語

プローブ(probe)

探査精査
測定実験などのために、試料接触または挿入する針。探針たんしん
生化学で、ある物質を検出するために用いる物質。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「プローブ」の解説

プローブ

 何らかの手段で標識した物質で,遺伝子や遺伝子産物,タンパク質などを検出するために,用いるもの.例えば,DNAをプローブとしてDNAやRNAを検出したり,標識した抗体をプローブとしてタンパク質を検出する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

化学辞典 第2版 「プローブ」の解説

プローブ
プローブ
probe

探索針が原義であるが,分子生物学領域では,目的とする遺伝子やcDNAmRNAを検出するための核酸断片をいう.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「プローブ」の解説

プローブ

アメリカフォードが1989年から2007年まで製造、販売していた乗用車。2ドアクーペ。マツダとの共同開発。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android