ベズビオ火山(読み)ベズビオかざん(その他表記)Vesuvio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベズビオ火山」の意味・わかりやすい解説

ベズビオ火山
ベズビオかざん
Vesuvio

英語ではベスビアス Vesuvius。イタリア南部カンパーニア州,ナポリ湾の東岸にそびえる活火山 (1277m) 。山頂には深度 1300mの火口があり,北側にはソンマ外輪山が半円を描く。ヨーロッパ本土では唯一の活火山で,ポンペイを埋没させた 79年8月 24日の噴火をはじめ,たびたび大噴火を繰返し,噴火のたびに標高を変えている。最近の大噴火は 1944年。山容が美しく,ナポリの風景には欠かせぬものとなり,多くの歌や絵画,文学作品に取入れられてきた。ポンペイはその南麓にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む