ホルター心電図(読み)ホルターシンデンズ(その他表記)holter electrocardiography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホルター心電図」の意味・わかりやすい解説

ホルター心電図
ホルターしんでんず
holter electrocardiography

胸部電極を装着し,長時間 (通常 24時間) にわたって心電図を記録し,テープに記憶させた心電図波形を高速解析装置で解読する診断法。スポーツ実施中の心拍数を測定し,運動中に不整脈が出現しているかどうかを調べるなど,選手のメディカルチェック威力を発揮している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む