ボスカン・アルモガベル(読み)ぼすかんあるもがべる(英語表記)Juan Boscán Almogáver

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボスカン・アルモガベル」の意味・わかりやすい解説

ボスカン・アルモガベル
ぼすかんあるもがべる
Juan Boscán Almogáver
(1487?―1542)

スペインの宮廷詩人バルセロナに生まれ、同市に没。名前はカタルーニャ語の綴(つづ)りではJoan Boscá Almugáverになる。国王カルロス1世(神聖ローマ帝国カール5世)の宮廷で文筆活動に従事、家庭の平和や肉親情愛を歌った詩が多い。また宮廷内で詩人ガルシラソ・デ・ラ・ベガ親交をもち、互いに文学的な啓発をしあった。1526年、グラナダ滞在中にベネチア大使A・ナバジェロの勧めによりイタリア風の韻律詩(おもにソネット)を書き始め、ガルシラソとともにそれをスペインに普及させた。また、ガルシラソの指示によりイタリアのカスティリオーネの『宮廷人の書』をみごとなスペイン語に翻訳したことでも有名。

[清水憲男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボスカン・アルモガベル」の意味・わかりやすい解説

ボスカン・アルモガベル
Boscán Almogáver, Juan

[生]1490頃.バルセロナ
[没]1542.9.21. ペルピニャン
スペインの詩人。イタリアの新しい詩形をスペイン詩に移入友人のガルシラーソ・デ・ラ・ベガをはじめとする同時代の詩人たちに大きな影響を与えた。カスティリオーネの『廷臣論』の翻訳でも名高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android