ボルシェビズム(その他表記)Bolshevism

翻訳|Bolshevism

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ボルシェビズム」の意味・読み・例文・類語

ボルシェビズム

  1. 〘 名詞 〙 ( [ロシア語] bol'šjevizm ) レーニンによって代表されるボルシェビキ立場。また、共産党内の正統派思想マルクスレーニン主義の意。転じて、過激主義の意にも用いられる。ボル。〔音引正解近代新用語辞典(1928)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボルシェビズム」の意味・わかりやすい解説

ボルシェビズム
Bolshevism

ロシア社会民主労働党左派の思想。同党は 1903年の第2回党大会でボルシェビキ (多数派の意。少数派であったが,人事で多数派を占めたのでボルシェビキと呼ばれる) とメンシェビキに分裂した。メンシェビキは合法主義的,経済主義的性格をもち,ドイツ社会民主党型の大衆政党を目指した。ボルシェビキは職業革命家を中心とする少数精鋭,権力集中型の前衛党とそれに指導される労農同盟という組織原則を打出し,マルクス主義をロシアの現実に適応させようとした。メンシェビキが,当面するロシアの革命はブルジョア革命であるとしたのに対し,ボルシェビキ,ことに 17年のレーニンによる四月テーゼ以後は,ブルジョア革命からプロレタリア革命への連続転化の理論を主張し,実行に移した。第1次世界大戦後社会主義運動は世界的に大きく分裂したが,ソ連に指導されるボルシェビズムはコミンテルンを中心にロシア型の運動論,組織論を展開した。なお,広義においてはボルシェビズムはレーニン主義,さらには共産主義と同義で用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android