翻訳|popular song
アメリカの大衆音楽の主流をなした流行歌曲。20世紀初頭から1950年代半ばまでのアメリカ音楽業界を支えてきた。8小節ずつ4行の32小節をひとまとまりとする形が標準で,専門の作詞家が詞を書き,作曲家が曲をつけ,ニューヨークの〈ティン・パン・アリーTin Pan Alley〉と総称される出版社(のちにはポピュラー音楽業界を指すようにもなった)が楽譜を売り,男性もしくは女性歌手がオーケストラ伴奏で録音し,片面1曲ずつのシングル盤(78回転もしくは45回転)のレコードとして売り出す,というのが典型的な発表方法であった。ビング・クロスビー,フランク・シナトラ,ペリー・コモらはそのような歌手の中の代表的なスターである。こうしたシステムは60年代に大きく衰退した。
執筆者:中村 とうよう
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…ルンドゥーもハバネラも付点8分音符と16分音符を組み合わせた軽く跳ねるリズム感をもち,ポルトガルもしくはスペインの音楽にアフリカ的リズム感を加味したものと考えられるが,これがその後のラテン・アメリカの音楽の基調となったといってよく,19世紀半ばにブラジルで生まれた器楽の音楽ショーロも,19世紀末にアルゼンチンのブエノス・アイレスで生まれた踊りの音楽タンゴも,このリズムがもとになっている。また,有名なアメリカのポピュラー・ソング《セント・ルイス・ブルース》の一部にもこのリズムが使われている。1930年代以降に一世を風靡したキューバのルンバ,ブラジルのサンバといったダンス音楽も,このリズムが発展したものといえる。…
※「ポピュラーソング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新