ポルト湾(読み)ポルトワン

デジタル大辞泉 「ポルト湾」の意味・読み・例文・類語

ポルト‐わん【ポルト湾】

Golfe de Porto地中海西部にあるフランス領の島、コルシカ島の西部にある湾。風光明媚な入り江や赤い花崗岩かこうがんの奇岩群で知られ、1983年、「ピアナのカランケ、ジロラッタ湾スカンドラ自然保護区を含むポルト湾」の名称世界遺産自然遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ポルト湾」の意味・わかりやすい解説

ポルト湾【ポルトわん】

フランスの地中海に浮かぶコルシカ島西部にある湾。ポルト湾周辺は,1200mにおよぶ花崗岩断崖絶壁がそそり立つ景観を形成している。ジロラータ湾,ピアナのカランケ,スカンドーラ自然保護区などが含まれ,スカンドーラ自然保護区は多く洞窟や奇岩群を形成しており,多くの鳥類が生息している。1983年世界自然遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む