マイクロボディ(その他表記)microbody

改訂新版 世界大百科事典 「マイクロボディ」の意味・わかりやすい解説

マイクロボディ
microbody

ミクロボディともいう。カタラーゼおよび一群の酸化酵素を含む細胞質内の小顆粒(かりゆう)をいい,動物でペルオキシソームperoxysomeや植物でグリオキシソームglyoxysomeと呼ばれたものと同一である。この名はローディンJ.Rhodinが電子顕微鏡でマウス腎尿細管の上皮細胞内に見いだした顆粒につけた形態学的な名である(1954)。またド・デューブC.de Duveはラット肝臓を細胞分画し,カタラーゼを含む酸化酵素群をもつ顆粒分画をえて,これを過酸化水素を生成分解する小体という意味で,ペルオキシソームと名付けた(1965)。その後,これが電子顕微鏡的にマイクロボディと同定された。また,ブライデンバックR.W.Breidenbachらがヒマの発芽種子の胚乳細胞から,グリオキシル酸回路の酵素を含むグリオキシソームを分離したが(1967),これもマイクロボディとわかった。マイクロボディは直径0.3~1.5μmの1枚の膜で包まれた,内部に細かい粒状の基質を含む顆粒である。高等動植物をはじめ,原生動物,カビ藻類などにも広く分布する。いずれもカタラーゼを含むが,他の酵素に関しては,組織生物種類によって異なる。代表的酵素としては,ペルオキシダーゼ,D-アミノ酸オキシダーゼ尿酸オキシダーゼ,グリコール酸オキシダーゼなどがあり,アミノ酸アルコールフェノールギ酸などを酸化し,生ずる過酸化水素をカタラーゼで分解している。この代謝機能は細菌的で原始的であり,初期の嫌気的時代のなごりをとどめるものといわれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マイクロボディ」の意味・わかりやすい解説

マイクロボディ

「ミクロボディ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマイクロボディの言及

【グリオキシル酸回路】より

…この回路を一巡すると,2分子のアセチルCoAから水素2原子がとれて,1分子のコハク酸が合成される。植物ではこの回路の酵素はグリオキシソームglyoxysome(=マイクロボディ)とよばれる細胞内亜粒子に局在している。植物がある条件下に置かれると,この回路を利用して脂肪の糖への転換が活発に行われる。…

※「マイクロボディ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android