マティソン(その他表記)Matthisson, Friedrich von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マティソン」の意味・わかりやすい解説

マティソン
Matthisson, Friedrich von

[生]1761.1.23. マクデブルク近郊ホーエンボーデレーベン
[没]1831.3.12. ウェルリッツ
ドイツの詩人神学を学び,1781年からデッサウ教職につく。感傷的,擬古的な抒情詩で知られる。作品ウィーラントシラーに称賛され,親しまれた。詩『アデライーデ』 Adelaideはベートーベン作曲で有名。『詩集』 Gedichte (1787) ,『回想録』 Erinnerungen (1810~15) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む