マラカニアン宮殿(読み)マラカニアンキュウデン

デジタル大辞泉 「マラカニアン宮殿」の意味・読み・例文・類語

マラカニアン‐きゅうでん【マラカニアン宮殿】

Malacañang Palaceフィリピンの首都マニラ中心部のキアポ地区にある宮殿。パシッグ川沿いに位置する。1750年にスペイン貴族の夏の離宮として建てられた。1863年よりスペイン総督公邸が置かれ、現在はフィリピン大統領官邸。建物一部博物館として公開されている。マラカニャン宮殿。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「マラカニアン宮殿」の意味・わかりやすい解説

マラカニアン宮殿【マラカニアンきゅうでん】

フィリピン,マニラにある旧大統領官邸。パシグ川北岸にあり,18世紀に建てられたスペイン貴族の別荘を提督官邸に転用したもので,アメリカ植民地時代も改築を繰り返しながら総督官邸として用いられ続けた。フィリピン政府への返還後に大統領官邸となったが,1986年にマルコス大統領の追放事件が発生。次期大統領のアキノ氏により,一部博物館として公開が始まった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む