マラン(英語表記)Malang

デジタル大辞泉 「マラン」の意味・読み・例文・類語

マラン(Malang)

インドネシア、ジャワ島東部の都市スラバヤの南約80キロメートルに位置する。オランダ統治時代にコーヒー栽培がはじまり、高原保養地になった。テンゲル山地ブロモ山への観光拠点。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マラン」の意味・わかりやすい解説

マラン
Malang

インドネシア,ジャワ島東部の都市。人口77万0483(2003)。スラバヤの南80km,ブランタス川が市街地を貫流する。東のテンゲル山地と西のブータ(2874m),カウィ(2651m)両火山にはさまれた高原の盆地にあり,標高455m,健康に適した気候をもつ。マラン地方は,中部ジャワと並んで,古くからヒンドゥー・ジャワ文化の栄えた土地である。今日のマラン市北西部のディノヨから出土した,ジャワ暦682年(西暦760)の銘のある碑文や,避暑地バトゥ近辺のソンゴリティ寺院遺跡(推定9世紀),バドゥ寺院遺跡などは,ジャワ文化史上のいわゆる中部ジャワ期に,この地にもヒンドゥー文化の影響が及んでいたことを示している。しかし,マラン地方がジャワ史の中心舞台として姿を現すのは,シンガサリ王朝が当地を中心に勢力をふるった13~14世紀である。マラン市北方のシンガサリ寺院,東方のキダル寺院,ジャゴ寺院などの遺構が当時をしのばせる。今日のマラン市は,おもに19世紀以降,コーヒー,砂糖など農産物の集散地,鉄道・道路交通の要地として発展したものである。ことに20世紀初めからオランダ軍の基地とされて一層の発展を示し,1914年に市制を施行した。商業活動が盛んで,市の中央市場は品物の豊富なことで知られる。マラン産のタバコも有名である。市にはモダンなブラウィジャヤ博物館があって,マランに司令部を置く陸軍ブラウィジャヤ師団の戦史に関連した物品を展示している。国立ブラウィジャヤ大学もある。また,市から20kmへだたったカウィ火山北斜面のセレクタ(標高1300m)は,すぐれた山地リゾート地となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マラン」の意味・わかりやすい解説

マラン
Marin, Maguy

[生]1951. トゥールーズ
フランスの舞踊家,振付師。スペイン系の両親のもとに生れる。トゥールーズ音楽院でバレエを学び,ストラスブール・オペラ・バレエ団を経て,M.ベジャール師事。 20世紀バレエ団などでソリストとして踊ったのち,振付師として活動を始める。 1977年,78年と続けて国際振付コンクールで金賞を受賞。自身の舞踊団を設立して,81年『メイB』を発表,ダンサーの身体を白い粘土でおおって「死」を描き,その地位を確立した。以後,リヨン・オペラ・バレエ団に委嘱された,仮面人形劇風の『サンドリヨン』 (1985) ,フランス革命 200年祭に際して委嘱された『レボルシオン-それが私に何の関係があるのさ!?』 (89) など,演劇と舞踊を融合したスペクタクル作品を発表し,話題を集めている。

マラン
Malang

インドネシア,ジャワ島東部,ジャワティムール州南部の高原にある都市。スメル山 (3676m) ,ブロモ山 (2392m) ,クルド山 (1731m) などに囲まれ,ブランタス川上流にのぞむ。美しい風光と快適な気候に恵まれ,オランダ領時代から同島東部の代表的な別荘地,保養地となった。周辺にはシンガサリ王朝をはじめヒンドゥー諸王朝の遺跡が多く,それらの観光基地でもある。タバコ,サトウキビ,コーヒー,野菜,果実,花卉を集散する。たばこ,陶器,石鹸などの工場が立地する。人口 56万 (1984推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android