ミシン糸(読み)みしんいと(英語表記)machine sewing yarn

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミシン糸」の意味・わかりやすい解説

ミシン糸
みしんいと
machine sewing yarn

JIS(ジス)では「ミシン縫いで使う糸、カタン糸ともいう」とある。通常、縫い糸のうち、ミシン縫いに用いられる糸をいう。良質のミシン糸の条件は、糸の太さが均一で、摩擦に対して滑らかにすべり、縫い目の縮みが出たり、切れたりしないこと、染色堅牢(けんろう)で、また洗濯や使用によって縫い目がほつれないことなどがあげられる。また、ミシンの構造上、右撚(よ)りのものは、毛羽が出て切れやすいため、左撚りのものが適す。ミシン糸の種類は大別すると、カタン糸、絹ミシン糸、合繊ミシン糸、人絹ミシン糸がある。

[岡田浩海]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android