モールス

精選版 日本国語大辞典 「モールス」の意味・読み・例文・類語

モールス

  1. ( Morse )
  2. [ 1 ]モース
  3. [ 2 ] 〘 名詞 〙モールスふごう(━符号)
    1. [初出の実例]「庶務の兵隊なんぞ、モールスは君より上手いに決ってるじゃないか」(出典:春の城(1952)〈阿川弘之〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「モールス」の解説

モールス
Samuel Finley Bresse Morse

1791~1872

アメリカの発明家。1830年代に実用的電信機発明し,37年ニューヨーク大学での公開実験に成功した。アメリカ連邦議会はその実用性を認め,ボルティモア‐ワシントン間の電信開設費を支出したので,44年両都市の間で世界最初の電信業務が開始された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モールス」の意味・わかりやすい解説

モールス

「モース」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む