ヤムウンセン(その他表記)(タイ)

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ヤムウンセン」の解説

ヤムウンセン【(タイ)】

タイ料理の一つで、春雨のサラダ。春雨といか・えび・豚のひき肉などをゆでて、たまねぎやセロリとともに、ナンプラー・砂糖・マナオ(タイの果物ライムの一つ)の果汁・とうがらしなどで和え、パクチーをのせる。◇「ヤム」は「和える」、「ウンセン」は「春雨」の意。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む