ヨアニスメタクサス(その他表記)Joánnes Metaxas

20世紀西洋人名事典 「ヨアニスメタクサス」の解説

ヨアニス メタクサス
Joánnes Metaxas


1871 - 1941
ギリシア軍人,政治家。
陸軍大将。
プロセイン軍事アカデミーで学び、1897年ギリシャ・トルコ戦争、1912〜13年バルカン戦争で功績を残し、’16年将軍となる。第一次大戦ではギリシャの中立を主張、トルコ領西アナトリア攻略に反対。王党派で’24年王制廃止で亡命、’35年ゲオルギオス2世の復位首相に任命され、’38〜41年まで独裁政を施行、全体主義的な政策で、財政と軍事的再建遂行、’40年ムッソリーニの侵入を止め、イタリア軍を撃退するが、メタクサス死後’41年ドイツ占領下に落ちる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む