デジタル大辞泉
「ラセイタ草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ラセイタ‐そう‥サウ【ラセイタ草】
- 〘 名詞 〙 イラクサ科の多年草。北海道南東部、本州の太平洋側の海岸に生える。高さ六〇センチメートル内外。茎に粗毛を密布する。葉は長柄をもち対生。葉身は広卵形で縁に鈍鋸歯(きょし)がある。雌雄同株。夏、葉腋に淡黄色の小さな単性花をひも状につける。果実はごく小さく球状に密集してつく。葉の表面にいちじるしいざらつきがあり、毛織物のラセイタに似るところからいう。ビロードそう。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 