ラベオ(英語表記)Marcus Antistius Labeo

改訂新版 世界大百科事典 「ラベオ」の意味・わかりやすい解説

ラベオ
Marcus Antistius Labeo

ローマ法古典期(元首政期)初期の代表的法学者。生没年不詳。南部イタリアの家系に属し,法務官は務めたが,アウグストゥス帝により提供されたコンスルの職を拒否したことが伝えられる。法学上の問題にしばしば新しい道を切り開き,また,哲学弁論術文法学などに幅広く通じ,すでに存命中より法学者としてきわめて高い評価が与えられ,プロクルス派(プロクルスS.Proculusを中心とするローマ法学学統)の祖とする伝承も存在する。《法務官告示注解》《解答録》《書簡集》のほか,《十二表法注解》《神官団法論》など広い範囲にわたって400巻に達すると伝えられる多数の著作を残し,その後の法学者にきわめて大きな影響を与えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラベオ」の意味・わかりやすい解説

ラベオ
Labeo, Marcus Antistius

[生]前50頃
[没]後18頃
ローマ法史上,初期古典時代を代表する法学者。彼の父もブルータスのサークルに属し,彼も同じく共和主義的立場に固執し,アウグスツス帝から提供された法律顧問の地位を固辞した。当時の法学者に珍しく政治から遠ざかり,法学の研究と教育に従事した。ギリシア哲学やローマ古代の文物に関する広い知識と豊かな法的創造力をもち,総数約 400の法律論文を書き,後世に大きな影響を与えた。彼のきわめて的確な定義は,後代の法学者たちの概念形成の指針となった。ローマ法学史上有名なプロクルス派サビヌス派の2学派の対立は,ラベオとその論敵 G.カピトとの対立に由来するといわれる。主著『告示注解』 Ad edictum libri XXX,『十二表法注解』 Ad legem XII tabularum,『神官法論』 De iure pontificio,『解答録』 Responsaは現在,直接伝わらない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android