レガレイラ宮殿(読み)レガレイラキュウデン

デジタル大辞泉 「レガレイラ宮殿」の意味・読み・例文・類語

レガレイラ‐きゅうでん【レガレイラ宮殿】

Palácio e Quinta da Regaleira》ポルトガル中西部の都市シントラにある宮殿。19世紀に富豪アントニオ=モンテイロがポルト出身のレガレイラ男爵から館と荘園を買い取り、20世紀初頭にイタリアの建築家ルイジ=マニーニが改築ゴシック風、ルネサンス風、マヌエル風などさまざまな建築様式が混在し、庭園には錬金術フリーメーソンの象徴する意匠随所に見られる。1995年、シントラ宮殿ペーナ宮殿とともに「シントラの文化的景観」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む