レークプラシッドオリンピック(1980年)(読み)レークプラシッドオリンピック

百科事典マイペディア の解説

レークプラシッドオリンピック(1980年)【レークプラシッドオリンピック】

1980年にアメリカ合衆国レークプラシッドで開催された第13回オリンピック冬季競技大会。2月13日から2月24日までの12日間にわたり熱戦が繰り広げられた。37の国や地域が参加し,6競技,38種目が行われた。レークプラシッドでは48年ぶり2度目の冬季オリンピック開催。スキージャンプ70m級で八木弘和銀メダル獲得フィギュアスケート渡部絵美が6位に入賞した。
→関連項目ジャンプ競技

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android