ロバートローゼンソール(その他表記)Robert Rosenthal

20世紀西洋人名事典 「ロバートローゼンソール」の解説

ロバート ローゼンソール
Robert Rosenthal


1933 -
米国の心理学者。
元・ハーバード大学教授。
1956年カルフォルニア大学で臨床心理の学位取得。’57〜62年ノース・ダゴタ大学を経て、ハーバード大学に移り臨床心理学講師を務める。対人行動及びコミュニケーションが研究領域で、特に日常生活においても観察される実験者効果に関する一連の研究が有名。生徒の学習成績が教師の抱く期待に影響を及ぼすというピグマリオン効果を共同研究で明らかにしたことで知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android