電波航法中の双曲線航法の一方式。ロランAとロランCの2種があり、北部・中部太平洋、北部大西洋で利用されている。
同期された二つの送信局(組局)からのパルス波の到達時間差をマイクロ秒単位で測定すると、両局からの距離差が300メートルごとの双曲線群が得られる。一組の組局の時間差から求められた自船の属する双曲線の1本と、他の組局によって求められた双曲線の1本の交点として、位置が決定される。位置決定には、10~100マイクロ秒ごとの時間差に対応する双曲線を重ね刷りされたロラン海図や、それらの双曲線が特定の緯度・経度線と交わる点の経度、緯度を記載したロラン表を用いる。
ロランAの発信周波数は1.8~2.0メガヘルツの中短波で、測定時間差を直接用いる。有効距離は、昼間は地上波により約700海里(1海里は1852メートル)、夜間は空間波により約1200海里である。ロランCは、100キロヘルツの長波を用いて到達距離を長くするとともに、位相比較によって時間差測定精度をあげ、ロランAの約2倍の有効距離を有する。
[川本文彦]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新