LORAN(読み)ロラン

デジタル大辞泉 「LORAN」の意味・読み・例文・類語

ロラン【LORAN】[long range navigation]

long range navigation船舶航空機で、二つの送信局から送られる電波を受信し、その到達時間の差の計測により、現在位置を求める装置。また、それを使う航法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「LORAN」の意味・読み・例文・類語

ロラン【LORAN】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] long-range navigation の略 ) 船舶や航空機で、二つの送信局から送られる電波を受信し、その到達時間の差の計測により、現在位置を求める航行援助装置。また、それを使う航法。〔新兵器読本(1959)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「LORAN」の意味・わかりやすい解説

LORAN【ロラン】

long range navigationの略。航空機や船舶用の長距離電波航法援助システムで,双曲線航法システムの代表的なもの。通常一つの主局と二つの従局が1組になり,主局が発する電波パルスを,従局が受けて再発信し,これを航空機や船舶で受信,ディスプレー上で主従両局のパルス間の時間差を測定する。同一の時間差を生ずる位置の軌跡双曲線になるが,あらかじめこの双曲線を記載したロランチャート上で,2組の軌跡を求め,その交点から簡単に正確な位置が決定される。2MHzの中波を用いるロランA,100kHzの長波を用いるロランCがあり,後者は1000カイリ以上の遠距離でも使え,精度もより高い装置が簡便で数百カイリの長距離に使えるため,極東地域や米大陸沿岸の主要航法装置だったが,米国がGPS(衛星測位システム)に切り換えたため,日本周辺のロランC運用は海上保安庁が引き継いだ。→DECCA電波航法
→関連項目航海計器双曲線航法電子兵器電波標識

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「LORAN」の意味・わかりやすい解説

LORAN (ロラン)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のLORANの言及

【電波航法】より

…双曲線航法を測定する信号特性別に分類すると,時間差測定方式と位相差測定方式に分類される。前者には約2MHzの中波を用いるロランAおよび約100kHzの長波を用いるロランCがあり(ロランLORANはlong range navigationの略),後者には約100kHzの長波を用いるデッカDecca,約10kHzの超長波を用いるオメガがある。これらは船舶のみならず航空機でも利用されるが,航空機の場合,オメガを用いた航法をオメガ航法と呼ぶことがある。…

※「LORAN」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android