ワレンチナオセーエワ(その他表記)Valentina Aleksandrovna Oseeva

20世紀西洋人名事典 「ワレンチナオセーエワ」の解説

ワレンチナ オセーエワ
Valentina Aleksandrovna Oseeva


1902 - 1969
ソ連の児童文学作家。
孤児収容施設で子供たちの世話を16年間する。その間、マルシャークと協力して、子供のための詩や物語を書いて読み聞かせたり、自作芝居を上演した。本格的に作家活動に入ったのは、短編の一つが新聞に掲載されたのが機となる。主な作品に、ピオネール少年団の活動を描いた「ワショークと仲間たち」、自伝的色彩の濃い「ジンカ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む