ワープロソフト

IT用語がわかる辞典 「ワープロソフト」の解説

ワープロソフト

文書作成のためのアプリケーションソフト総称。文字の入力、書体の種類や大きさの調整、文字装飾、行間や字送りの調整、印刷前提とした書式設定ができ、作図・作表が行えるものも多い。代表的なソフトウェアは、マイクロソフトの「Microsoft Word」、ジャストシステムの「一太郎」など。◇和製語。「ワードプロセッシングソフトウェア(word processing software)」の略。さらに短く略して「ワープロ」ともいう。また、「ワードプロセッサー」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む