大勇(読み)タイユウ

精選版 日本国語大辞典 「大勇」の意味・読み・例文・類語

たい‐ゆう【大勇】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「だいゆう」とも ) 見かけだけでない、真の勇気。大事に当たって発揮される勇気。また、そのような勇気のあるさま。
    1. [初出の実例]「大勇(タイユウ)忮〔荘子〕」(出典:文明本節用集(室町中))
    2. 「小節に関はらぬが大勇(ダイユウ)也」(出典:別れ霜(1892)〈樋口一葉〉六)
    3. [その他の文献]〔孟子‐公孫丑・上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「大勇」の読み・字形・画数・意味

【大勇】たいゆう

真の勇。〔孟子、公孫丑上〕吾(われ)嘗(かつ)て大夫子(ふうし)に聞けり。自ら反(顧)して縮(なほ)からずんば、(かつくわんはく)(卑服の人)と雖も、吾惴(おそ)れざらんや。自ら反して縮からば、千人と雖も吾かん。

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む