ヴェガオヤン-ヴェガ群島(読み)ヴェガオヤンヴェガぐんとう

世界遺産詳解 の解説

ヴェガオヤンヴェガぐんとう【ヴェガオヤン-ヴェガ群島】

2004年に登録された世界遺産(文化遺産)。ノルウェー中部、ノルラン県の西海岸沖合にある6500もの島々である。ヴェガ島を中心とする数十の島々では、1500年以上前から漁業農業が営まれ、人々は自然とともに生きてきた。ケワタガモが巣に敷く羽毛は防寒衣料などに使われ、その採取が9世紀以来、島民の主な収入源となった。その伝統的な倹約生活は現在も続けられ、漁村波止場灯台、ケワタガモの飼育場や倉庫農地などが点在している。◇英名はVegaøyan-The Vega Archipelago

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む