ヴェネツィア派(その他表記)Scuola Veneziana

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴェネツィア派」の解説

ヴェネツィア派(ヴェネツィアは)
Scuola Veneziana

イタリアヴェネツィアで15世紀から18世紀にかけて活躍した芸術家たちの総称東方貿易によって栄えた水の都ヴェネツィアでは,その特殊な地理的・文化的環境から,光の多彩な効果を追求した感覚的で情緒的な色彩主義の絵画が発達した。15世紀のベリーニ一家(ヤコポ,ジェンティーレ,ジョヴァンニ)らにより初期ルネサンス様式が確立し,ついでその弟子ジォルジォーネティツィアーノティントレット,ヴェロネーゼらによって盛期ルネサンスの黄金時代を迎えた。18世紀にはバロックからロココへの展開を促した軽快で華麗なティエポロ,また都市景観図祝祭や風俗を描いたカナレット,グァルディらが出た。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ヴェネツィア派」の解説

ヴェネツィア派
ヴェネツィアは

イタリアのルネサンス後期を代表する絵画の流派
富裕をきわめたヴェネツィア市の雰囲気に適合した,華麗な官能美にあふれた風俗画主流とする。ジョルジョーネ・ヴェロネーゼ・ティツィアーノ・ティントレットらがその代表者で,17世紀のヨーロッパ絵画に大きな影響を与えた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む