ヴァウェンサ(その他表記)Lech Wał&epolhook;sa

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴァウェンサ」の解説

ヴァウェンサ
Lech Wał&epolhook;sa

1943~

ポーランド政治家。電気技師として1960年代から反体制的な労働組合運動従事。80年8月のグダンスクストライキを指揮し,政府との交渉結果ポーランド自主管理労組「連帯」を実現し,議長となる。81年12月の戒厳令で拘束されるが,その後も「連帯」の中心として活動を続ける。社会主義体制崩壊後,ポーランド大統領(在任1990~95)。83年にノーベル平和賞受賞。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む